河内小阪で始めるキックボクシング|習慣が人を変える

「運動が続かない」「何をしても変わらない」そんなふうに感じていませんか?
東大阪市・河内小阪エリアでキックボクシングを始めたいあなたへ。
今回は、八戸ノ里駅から徒歩圏にあるペガサストレーニングジムでのキックボクシングが、なぜ“習慣化しやすく”、そして“体も心も変われる理由”になるのかをお伝えします。

目次

キックボクシングが習慣になる理由

1. 時間がちょうどいい:週1回40〜50分でもOK

忙しい日常でも取り入れやすいトレーニング設計。
「長時間だと通えない…」という方でも、短時間集中だから無理なく継続できます。

2. 変化が見えやすいから続く

全身を使うキックボクシングは、有酸素運動と筋トレのいいとこ取り。
体重が大きく減らなくても「見た目の引き締まり」を早い段階で実感できます。

3. 運動が苦手でも安心のサポート体制

ペガサスでは、初心者・未経験者の方が8割以上。
「自分だけついていけなかったら…」そんな不安を払拭する、丁寧なマンツーマン指導です。

河内小阪から通いやすい立地と環境

ペガサストレーニングジム八戸ノ里店は、河内小阪駅から車で約5分
自転車でもアクセスしやすく、仕事帰りや育児の合間にも通いやすいと好評です。

ジムの特徴

  • 清潔で明るい空間
  • 女性専用時間帯あり(安心)
  • プロのトレーナーが常駐
  • 予約制だから混み合わない

なぜキックボクシングは女性に人気なのか?

最近、キックボクシングを始める女性が急増しています。
では、なぜここまで人気があるのでしょうか?その理由を3つにまとめました。

1. 楽しくストレス発散できる

パンチやキックで全身を動かすことで、体だけでなく心もスッキリ。
デスクワークや育児など、日常生活で溜まりがちなストレスを一気に解消できます。

2. 部分痩せしやすいトレーニング構成

お腹・お尻・太ももなど、気になる部位に効く動きが自然に組み込まれています。
特に下半身を使うキック動作は、ヒップアップや脚やせに効果的です。

3. 自信が持てる“見た目”に変化する

体重よりも「姿勢」「引き締まり」「肌ツヤ」など、目に見える変化が多いのもポイント。
「最近、なんか雰囲気変わった?」と周囲から声をかけられるようになる方も多いです。

ただ痩せるだけでなく、「強くて美しい自分になりたい」。
そんな女性たちに支持されているのが、キックボクシングという選択肢です。

体が変わると、考え方も変わる

「運動=ツラいこと」だった人が、「運動=楽しい習慣」になる瞬間。
体のラインが整い、姿勢が良くなると、自信がつきます。
そしてその自信は、日々のメンタルや行動にもポジティブな変化をもたらします。

継続のコツは“完璧を目指さないこと”

週1回のトレーニングでも、続ければ必ず変化があります。
習慣が人を変える。それを体感できるのが、ここペガサスです。

まとめ|河内小阪でキックボクシングを始めるなら今

「変わりたい」と思ったときが、スタートのタイミングです。
キックボクシングで、しなやかに、力強く。
あなたの新しい習慣、今日から始めてみませんか?

▼体験予約はこちらから!

▶︎ 八戸ノ里店 体験予約はこちら


【公式サイト・SNS一覧】


【店舗所在地(Googleマップリンク)】

投稿者プロフィール

板谷 一毅
板谷 一毅パーソナルトレーナー
大阪府/八尾市/板谷一毅



八尾美容パーソナルキックボクシング【女性専用】ペガサストレーニングジム(pegasustraininggym) 経営




学生時代ボクシングに興味を持ち始め
その後キックボクシングに転向
プロキックボクサーとして活躍。

ジムが潰れたと同時に断念。
そこから仕事をしながら極真空手、日本拳法を習得。その後身体そのものの仕組みが気になりパーソナルトレーナーとして活躍。就職先が女性専用のパーソナルジム、エムズトレーニングジムと言うこともあり、女性のお悩みを解決すべく美容面でもサポートできるよう、化粧品検定2級と小顔矯正を取得。更に並行して整体院で姿勢改善を磨き、骨盤矯正のスキルをアップ。
その数全て合わせて合計6店舗。

女性の美を追求する為、取得した化粧品検定、小顔矯正の美容の知識とパーソナルの経験で積んだ、ダイエット方法、食事方法、運動療法をキックボクシングに全て融合させたペガサストレーニングジムを開業!

・キックボクシング
・姿勢改善
・食事ダイエット
・小顔矯正
・化粧品検定2級
・運動療法
・パーソナルトレーニング

全てを含めたダイエット方法で、女性がキレイになる為の美容パーソナルキックボクシングを開発。

女性が美しくなるためのノウハウが全てここに詰まっています。

私に全てお任せ下さい☺️
  • URLをコピーしました!
目次